3人は、特急の運行を管理していたJR東日本新潟支社の当時の、輸送課指令室長(54)▽総括指令長(53)▽指令長(47)。
県警は昨年12月、同線砂越(さごし)−北余目(きたあまるめ)間の現場付近に暴風雪警報が出ていたにもかかわらず、警報を認識せず列車を運行させ、脱線転覆で乗客を死傷させたとして書類送検した。
しかし、山形地検は、事故原因は風速毎秒32〜50メートルの竜巻かダウンバーストなどの局所的な突風によるものと判断。JRの風速計は事故前30分間に最大毎秒12メートルしか観測しておらず、速度規制すべき数値に達していないなどの点から、「仮に警報を認識していても、突風は予見できなかった」と結論付けた。
JR東日本は「二度とこのような事故を発生させないよう、強風対策をはじめ安全対策に全力で取り組む」とコメントした。【浅妻博之】
【関連ニュース】
竜巻:発生か ビニールハウス30棟損壊 鹿児島
突風:群馬・館林で竜巻?
突風:2棟全壊、2人が軽傷…岡山・美作で計36棟被災
貨物機が着陸に失敗し横転、炎上 乗員2人死亡 成田空港
悪天候:各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪
・ 旧特定局長を経営幹部に=郵政再編で−亀井担当相(時事通信)
・ 死体遺棄容疑、新たに男2人逮捕 茨城県警(産経新聞)
・ <日中韓首脳会談>5月末に済州島で開催へ(毎日新聞)
・ 李明博・韓国大統領の4月来日、先送りへ(読売新聞)
・ <民放連>広瀬会長「行き過ぎ」 総務省の自殺報道照会(毎日新聞)